新城彰の本棚

ミステリー好きの自分勝手なコメント

憲兵が主役の戦時ミステリー

 今日4/30は、サイゴン(今のホーチミン)市が北ヴェトナム軍に制圧された日。世界最強米軍が、東南アジアの国に屈服した象徴的な日だ。ヴェトナム戦争は、米国市民の心に大きな傷を残した。そんなわけで、ヴェトナム戦争を正面から扱ったミステリーは珍しい。あってもスパイスリラーか軍事スリラー、戦場から戻った兵士のトラウマを描いたものばかりの印象だった。

 

 しかし2001年発表の本書は、ヴェトナム戦争の戦場での本格ミステリー中編集というもの。作者のディヴィッド・K・ハーフォードは、1968~69年にかの地で憲兵として従軍していた。帰国後大学を卒業してライターになり、1991年に作家デビューをしている。本書には、50~100ページほどの中編3編が収められている。主人公はわたしこと憲兵隊犯罪捜査部(CID)のカール・ハチェット准尉、3編で探偵役を務める。

 

        

 

 評価の高い「ホーチミン・ルートの死」では、偵察に出た分隊の中で上等兵がひとりだけ撃たれて死んだ状況を、ハチェットが相棒のミッチと調査することになる。いかにもアンブッシュに遭ったように見えるのだが、他の兵士は全く傷ついていない。しかし大量の薬莢が散乱していることから、相当激しい銃撃戦があったらしい。分隊長レイノルズ軍曹はじめ、全ての兵士の口が重い。確かに憲兵は嫌われ者だが、それにしても何も話してくれない。

 

 やがてハチェットは、レイノルズが前線でヴェトナム人娼婦を招き寄せていたことをつかむ。そこで何発も撃たれながら、上等兵の血まみれのシャツにはひとつの銃創もない秘密が暴かれる。

 

 「バンブー・バイパー」では、帰国直前に相棒のミッチが毒蛇に噛まれて死んだ。悲しみをこらえながらハチェットが単独捜査で得た真相は・・・。

 

 ミステリーとしてはシンプルなものですが、憲兵の捜査がリアルに描かれ、ジャングルの蒸し暑さが伝わってくる作品でした。第二短篇集でもあれば読みたいですが、出版されているかどうかの情報もありません。