新城彰の本棚

ミステリー好きの自分勝手なコメント

クイーンが見いだしたキング

 1958年発表の本書は、以前「不変の神の事件」を紹介した本格ミステリー作家ルーファス・キングの短編集。日本ではなじみの薄い作家なのだが、編集者エラリー・クイーンが、ミステリー短編集の歴史とも言うべき「クイーンの定員」を選んだうちに入っていて注目を浴びた。

 

 この選集は、ポーの短編集以来メルクマールとなるような作品を最初に106、続いて19選んでいる。本書は追加分のNo.117を与えられた。フロリダ州の多くはマイアミを舞台にした物語で、降り注ぐ太陽と蒼い海を臨む街での様々な犯罪を描いている。120ページほどの中編「死にたいやつは死なせろ」は、しっかりした富豪の母親に支配された青年が、泥酔して奔放な女と結婚してしまった話。

 

        

 

 その女が溺死体で見つかり、地元警察のダラス保安官が捜査を開始する。青年を巡る複雑な人間関係を、ダラスと協力者の女性が解きほぐしていく中、今度は母親が絞殺された。溺死体の検死に関わる科学捜査も描かれるが、ダラスは心理的な手掛かりで犯人に迫る。

 

 表題作「不思議な国の悪意」は、アリスが幼女だったころに出会った魔女のような老婆や行方不明になった友人の謎を、大人になったアリスが解明しようとする話。ファンタジーの雰囲気が、一変して本格ミステリーになる。「淵の死体」は、犯罪者の死体が沼地に捨てられるところを見てしまった老嬢の話。暴力におびえる小柄な老嬢のサスペンスものと見せて、最後の1ページでの逆転が鮮やかだ。

 

 TVドラマ「マイアミ・バイス」の印象が強く、麻薬・銃器・組織犯罪の印象が強い街。バカンスに訪れる富豪が多い反面、移民・難民の貧困層もいて、米国の中でも激しい格差社会である。

 

 そんなマイアミを舞台に、バラエティ溢れるミステリー群を提供してくれた作者。女王が見いだした王様の風格は充分でしたね。もっと翻訳が出版されて欲しいのですが。