新城彰の本棚

ミステリー好きの自分勝手なコメント

不運な艶福家

 本書は、おなじみルポライター浦上伸介がアリバイ崩しに挑むシリーズの1冊。比較的初期の作品(1986年発表)で、後年相棒となる前野美保は登場しない。浦上自身も、作中29歳と紹介されている。使われている時刻表は、同年6月のものである。

 

        f:id:nicky-akira:20190429093529p:plain

 
 長崎での取材の帰り、浦上は飛行機がとれず寝台特急「さくら」に乗ることにした。飛行機なら実質1時間30分もあれば帰れる東京に、19時間近くかけて帰ることになったわけだ。長崎駅16:32発、まだ寝台がセットされていないせいもあって、浦上は食堂車でハムサラダをつまみにビールを呑み始める。
 
 肥前山口駅18:11発、浦上のテーブルにやってきた男が、浦上と将棋の話を肴に水割りを呑み始める。二人は意気投合して杯を重ね、博多駅あたりで浦上は睡魔に襲われる。夜が明けて名古屋駅6:35、停車中ホームに出た浦上は昨夜の男と再会し写真を撮る。弁天島あたりで朝食をとった2人は、11:28東京駅に着いて別れた。
 
 その間、17:00頃には大村でひとりの女が、23:30~24:00に藤沢でもう一人の女が殺される。「Who done it」のミステリーではないから書いてしまうが、犯人は「さくら」で浦上と酒を酌み交わしていた男である。大村の事件の時には諫早の手前に、藤沢の事件の時には広島あたりにいたはずの彼が、どうやって彼女たちを殺せたかが、読者に投げかけられた謎である。
 
 この男かなりの艶福家で、妻はいるのに取引先のOLと深い関係になり、さらにクラブの女ともつきあいがある。妻以外の2人には結婚の約束をしているという始末。OLが得た多額の遺産も流用しているこの男、やり手ではある。すべてを清算しようとして考えたこの完全犯罪だが、寝台列車で作るアリバイの証人にたまたま見かけた酒好きの男浦上を選んだのが不運だったかもしれない。まさかこの男がアリバイ崩しのプロだったとは・・・。
 
 かなり複雑な寝台列車やその他の夜行列車を駆使したトリックにもかかわらず、ひねた読者はこれを見破るかもしれない。当時の時刻表が手元に戻ってくるなら、もっと興味が湧いたかもと思う。